北大生活攻略チャート(作成のための日記)

北大生活を豊かにするために攻略チャート作成中

ChatGPTで実験の効率が劇的に向上!20分の作業が3分に

こんにちは!

北大生活攻略チャートです!

今回は、私の研究生活を一変させた

ChatGPTを使ったプログラム作成について紹介します。

これにより、20分かかっていた作業がたったの3分で完了するようになりました!

 

ChatGPTとは

ChatGPTは、OpenAIによって開発された自然言語処理のAIです。このAIは、人間と同じように自然な文章を生成したり理解したりする能力があり、プログラムのコーディングもサポートしてくれます。

 

対話形式でのプログラム作成

ChatGPTと対話しながらプログラムを作成するのが本当に楽しいです。

私は研究に必要な計算を効率的に行うプログラムを作成するために

ChatGPTを利用しました。

具体的なコードの書き方や、エラーの解消方法などを質問すると、

ChatGPTが分かりやすい答えを教えてくれます。

例えば、「データの平均値を計算するPythonのコードを教えて」

と尋ねると、ChatGPTは具体的なコード例を示してくれます。

 

効率の大幅な向上

ChatGPTのおかげで、以前20分かかっていたデータ解析の作業が、

3分に短縮されました。これには本当に驚いています。

 

環境構築

私の研究環境はAnacondaを使用しています。

Anacondaは、科学計算を中心としたPythonのパッケージ管理と環境管理を

一括して行うことができるプラットフォームです。

ChatGPTを活用するために特別な設定は必要なく、

AnacondaでPython環境を整えた上で、

必要なライブラリをインストールするだけでOKでした。

 

情報漏洩の心配なし

大切な点として、ChatGPTを使用してプログラムを作成した後、

オンライン・オフライン関わらず、プログラムの実行はパソコン内で完結します。

これにより、研究データが外部に漏洩する心配は全くありません。

自分のパソコン内で安全にコーディングを行うことができます。

 

まとめ

  • ChatGPTを使うことで、プログラム作成が非常に効率的になり、研究の進行が格段に早くなりました。
  • 対話形式でプログラムを作るのは、楽しく、プログラムの学習にもなります。
  • 環境構築はAnacondaを使用し、簡単に整えることができました。
  • ChatGPTを使用しても、プログラムの実行はパソコン内で完結し、情報漏洩の心配はありません。

 

最後に、ChatGPTは研究だけでなく、

日常の様々なタスクを助けてくれる素晴らしいツールです。皆さんも是非、ChatGPTを使ってみてください!